皆さんはWEBデザイナーになるために、資格を取ろうとしていますか?
私の勤め先ではインターンシップを実施しており、よく学生さんから「WEBデザイナーになるために必要な資格はありますか?」と聞かれます。
新卒も中途採用も同じように「資格は必要ありません」と答えていますが、驚く人が結構いるので、
- なぜ資格は必要ないのか
- 資格じゃなく、どこを見るのか
など、実際の採用側の視点から説明していきたいと思います。
作った「実績」が全ての世界
デザイナーの採用面接ではポートフォリオの提出が必須。
将来の先輩になる現場の人達や部署長は、そのポートフォリオを見て「この人がほしいかどうか」を判断します。
ポートフォリオを見れば大体の力量がわかってしまうので、正直、履歴書の資格欄まで気にする人はあまりいません。
「ポートフォリオで良い評価をもらえなかったけど、資格があったから選考に通った!」なんてことは無いと考えてください。
また、採用面接に2人の人物が訪れたとします。
Aさんは、デザインに関わりそうな資格を2つ3つ持っていますが、サイト制作をしたことがありません。
Bさんは、資格を全く持っていませんが、自分でサイトを作ったことがあります。
この場合、採用される可能性があるのはBさんです。
なぜなら、
「やる気はたくさんあります!御社に入って頑張ります!」
と主張しても、Aさんの言葉には全く説得力が無いからです。
採用側に、「やる気や興味があったら、自分で時間を見つけてサイト作るよね?」と思われてしまいます…。
まだ学生だったり、異業種からの転職だったりして、実際に稼働しているWEBサイトを作れない環境だったとしても、架空のサイトでも何でもいいので作るのをオススメします。
現場の先輩や採用担当者は資格を持っていない世代
もう1つ、資格が評価されない理由があります。
それは、今現場で働いているデザイナー達の多くが、それらしい資格を持っていないからです。
これは役に立つ資格かも!と思って頑張って取得しても、採用側には「へえー、最近はこんな資格があるんだ。で、何の役に立つの?」と思われるだけかもしれません。
大ベテランのデザイナー達は、そもそも資格がほとんど存在しない世界で頑張ってきた、「資格?なにそれおいしいの?」という世代。
その下の世代は「資格を取ってみたけど、何の役にも立たなかった!」と感じた人達。
実際私も、学生の頃に色彩検定を取ったりしましたが、いまだに「色彩検定を持ってて良かった!」と思ったことが無いですね…。
今後、「この資格があればWEBデザイナーとしてやっていけること間違いなし!」という資格ができたとしても、現場の人達に正しく評価されるのか疑問が残るところです。
資格ばかりアピールするのは止めよう
「じゃあ、資格を持っていても履歴書に書かない方がいい?」
と思った人もいるかもしれませんが、資格を持っていてもマイナス方向に影響することはありません。持っている資格は書きましょう。
ただ、面接時のアピールに使うのは止めましょう!
資格について聞かれたら答えるくらいでいいです。
先日、知り合いのデザイナー(50歳)と話していたら、
「昔、採用面接の時に資格ばかりアピールしてくる子がいて、イラッとした」
と言っていました。
資格ばかりアピールすると、「資格以外にアピールできることないの?」と思われてしまうので気を付けましょう。
まとめ
基本的に、デザイナーの採用で見られるのは、
- ①ポートフォリオ
- ②人柄やコミュニケーション能力
です。
ポートフォリオでは、デザイナーとしての力量だけでなく、見られることを意識してポートフォリオを作っているか、なども見ます。
丁寧な性格とかやる気も、見れば伝わってきますしね。
また、デザイナーは1人で仕事をしません。
外部のお客さんとメールのやりとり、電話、直接打ち合わせもしますし、社内の人達と協力しながらサイトの公開まで行います。
採用側は面接をしながら、「入社した場合、皆とうまくやっていけそうかな?」と、相性も含めて考えています。
何度も言いますが、資格は重要視されません。
資格を取る勉強をするくらいなら、その時間を使ってサイトを作ろう!
と大声で言いたい気持ちです。
これからWEBデザイナーを目指す方、あるいは既に活動している方の参考になれば幸いです。