週の半分以上が在宅勤務に切り替わったり、フルリモートで仕事をする日々が続くと、運動不足や身体のコリに悩まされ始めます。
私も意外と通勤で体を動かしていたのか、だんだん運動不足気味になり寝つきが悪くなってしまいました。
そこで導入したのが、バランスボール。
これまで使っていた椅子の代わりに使ってみたら予想以上に良かったので、購入を検討している人向けに、買って良かった点と注意点をまとめました。
バランスボールの大きさはどれがいい?
バランスボールにはいくつかサイズがあり、よくあるのは55cm・65cm・75cmの3種類です。
自身の身長に合わせてサイズを選ぶのですが、服や靴と同様に、大体商品の説明ページにサイズ選びの目安が書かれているので参考にしましょう。
下記は一例です。
- 55cm … 150~160cm
- 65cm … 160~180cm
- 75cm … 180cm以上
バランスボールに座ったときに、膝が90度で曲がるくらいがちょうどいいサイズです。
2つの候補で悩む場合は、大きい方を選んだ方が失敗が少ない
自分の身長が目安サイズの境目だったり、A店の基準だと55cmでB店の基準だと65cmで、どちらを買うか悩むことがあります。
そんなときは、大きい方を選ぶのをオススメします。
私も境目にあたる身長だったので、55cmか65cmのどっちにしようか悩んだ末に65cmを購入したのですが、いざ座ってみると「65cmで良かった」となりました。
というのも、自分の体重でバランスボールが沈む分を考えていなかったからです。
また、バランスボールは少しずつ空気が抜けていくので、こまめに空気を入れないと本来のサイズより小さくなりがちです。
そのため、2つのサイズで迷ったときは大きい方を選ぶことをオススメします。
バランスボールを使った、仕事中の「ながら運動」
仕事中にバランスボールに座りながらできる動きは、基本的に腰から下を前後左右に動かすものです。
- ゆっくりと腰から下を前後に動かす
- 同様に左右に動かす
- 円を描くように動かす
- 上記の動きに縦に跳ねる動きを加える
- 片足を前に伸ばしてキープする
などです。
基本の動きはバランスボールを買ったときに説明書に書いてあったり、Youtubeにもたくさん動画があるので参考にしましょう。
私は特に、眠くなってきたときや集中力が切れたときに、無心になってバランスボールの上で跳ねるのが楽しいです。
面白いくらい跳ねます。トランポリンくらい。
ボールごと飛び跳ねるのではなく、ボールの上で自分が跳ねるだけなので、階下にどすんどすんと音を響かせる心配もありません。
さすがにオフィスや、在宅で誰かとビデオで繋がっているときに上下に跳ねることはできませんが・・・:)
疲れたときは無理に続けない
バランスボールを使っていると、背筋が伸び、体幹が鍛えられるので腰痛対策にも良いとされますが、慣れない内は無理して座り続けないようにしましょう。
同僚に4人、バランスボール使用者がいるのですが(職種の問題で皆腰痛持ち)、うち3人は腰痛がとても減ったor軽くなったのに対し、1人は効果を感じない・・と言いながら猫背で使っています。
正しい姿勢で使わないと、バランスボールの良い効果は現れません。
ただ、正しい姿勢を維持しようとすると、慣れない内は疲れたりします。
なので、疲れたときは椅子に戻して、無理に変な姿勢で続けないようにしてください。
空気入れはフットポンプがオススメ
購入したバランスボールは、ぺたんこに空気が抜けた状態で送られてくるので、届いたら自分で膨らませる必要があります。
Amazonや楽天など通販で売られているバランスボールには、大体空気入れがついていますが、手押し式より足ふみポンプ式の方がラクなので、特にこだわりがなければ足ふみ式の空気入れがついている商品をオススメします。
使わなくなったらコンパクトに収納できる
バランスボールは結構大きいし、うまく使い続けられなかったら邪魔になるかも…。
購入前にそんな心配をしましたが、大抵のバランスボールには空気の抜き方の説明書と抜くための道具が付属しています。
使わなくなったら空気を抜いてコンパクトに収納できるので、何らかの事情で使わなくなった場合も安心かなと思いました。
オフィスで使う場合の注意点
在宅勤務など、自宅でバランスボールを使うときはある程度自由が利きますが、オフィスで使うときはいくつか注意点があります。
周りに十分なスペースがあるか
バランスボールは、オフィスチェアよりやや前後に幅を取ります。
自分の席の後ろが狭くて、でもよく人が通る場合は迷惑がられるかもしれないので気を付けましょう。
ひざ丈スカートの人は注意
バランスボールに座ってユラユラ揺れるとき、両足は肩幅くらいに開きます。
そのため普段ひざ丈スカートをはいている人は、向かい側から見て問題ないか、上司に眉を顰められないか、など注意したいですね。
バランスボールを使った効果は?
バランスボールを購入して3ヶ月経って感じたのは、
- 椅子より良い姿勢を保ちやすく、座っているときに背筋が伸びるようになった
- 姿勢が良くなったことで、よく腰に感じていたずーんとした重たいコリがぐっと減った
- 集中力が切れるときに跳ねることで、気分のメリハリが付けやすくなった
- 座面がやわらかくなったのでお尻のコリがなくなった
です。
特に在宅勤務中だと、部屋にこもりがちのせいで気分のメリハリがつけにくく、やる気が切れた状態が続いたり、逆にずっと体が集中モードで緊張して疲れてしまうこともしばしば。
そんなときの息抜きにも、バランスボールが一役買ってくれます。
また、座面のやわらかさは全く意識していなかったので、買って座った瞬間、「やわらか!気持ちいい!」となりました。
普段の椅子で、意外とお尻もこっていたんだなぁと実感。
使ってみて初めてわかった利点がいろいろありました。
とはいえ体幹が弱い自分なので、しばらくは疲れたら普通の椅子も使っています。
最後に
今回、私がバランスボールを使い始めたのは在宅勤務がきっかけでしたが、オフィスでも使っている同僚が何人もいます。
色はシルバーや青系が多いですね、
率先して導入して、全社員の椅子をバランスボールに変えた企業もあるくらいなので、バランスボールの魅力が広まってきていると思います。
ぜひ、自宅や職場で使ってみてください。